30代からエンジニアになれるプログラミングスクールを受講したいな。でも30代からだともう無理なんじゃないかな…?
このような悩みに対して答えます。
結論、30代からプログラミングスクールを受講し、エンジニアを目指すことは可能です。
なぜなら、実際に多くの30代の方がプログラミングスクールを受講し、エンジニア転職している事実があるからです。
一方、30代だと「遅れていること」も事実です。なぜなら、IT業界は「20代」を優遇するからです。そのため30代だと分が悪くなります。
だからこそ、30代の転職実績に強いプログラミングスクールを利用することが、特に30代では重要なんですよね。
そこで本記事では、30代の転職に強いプログラミングスクールをご紹介します。
「このスクールであれば30代からでもエンジニアになれる」、そういうスクールのみ厳選しています。
今から行動すれば、3ヶ月後にエンジニアとして働き始め、そこから1〜2年後にはフリーランスエンジニアとして月収60万円〜80万円以上の収入や、リモートワークなどの働き方をすることも叶います。
記事前半では30代からプログラミングスクールを受講する注意点を、記事後半では30代におすすめなプログラミングスクールをご紹介します。
5分ほどで読める文量です。30代からエンジニアになりたいと本気で願う場合のみ、続きをどうぞ。
Contents
30代からプログラミングスクールを受講する際の注意点
まずはじめに、30代からプログラミングスクールを受講する際の注意点を解説します。
押さえておくべきポイントは下記3つです。
30代からプログラミングスクールを選ぶ際のポイント3つ
- 多くのプログラミングスクールは30代を受け付けていない
- 30代を受け付けているスクールも、30代転職に強いとは限らない
- 30代に本当に強いプログラミングスクールを必ず選ぶべき【30代の転職実績があること】
それぞれ解説しますね!
多くのプログラミングスクールは30代を受け付けていない
まず、多くのプログラミングスクールは、そもそも30代の受講者を受け付けていません。
特にエンジニアへの転職支援がセットになったプログラミングスクールは、大半が30代の受講者を受け入れていません。
なぜ30代を受け入れていないのか?
企業からのニーズは30代よりも「20代」の方が高いからです。
僕は前職で人材業界にいたのでわかりますが、20代x未経験の場合、転職においては「年齢」こそが最大の武器になります。
特にエンジニアの場合は人手不足も深刻化しているため、20代であれば未経験であっても、採用したい企業はたくさんあります。
一方30代となると、20代よりも企業ニーズも高くありません。そのためプログラミングスクール側としては、20代よりも30代を転職支援することの方が難易度が高いです。
ですから、よほど教育に自信があったり、転職支援に強みがあるプログラミングスクールでないと、30代の受け入れは行いません。
このような理由から、30代の受け入れを行うプログラミングスクールは少ないです。
30代を受け付けているスクールも、30代転職に強いとは限らない
また、30代受講者を受け入れているスクールだからといって、必ずしも30代転職に強いとは限りません。
例えば、
- 30代受け入れを行っているものの、
- 受講費用は有料
- かつ転職できなければ全額返金保証もついていないスクール
あまり良い方は良くありませんが、こういったスクールは仮に受講者が転職成功できなくても「売上」は生まれます。なぜなら「受講費用」が入ってくるからです。
こういったスクールの中には、30代受け入れを行っているものの、実際は30代転職に強くないところがあります。
もちろん全てのスクールが上記ではありません。質の高いスクールを僕も知っています。
ですが上記のように「30代受け入れを行っている=必ずしも30代転職に強いとは限らないこと」は、必ず頭に入れておきましょう。
30代に本当に強いプログラミングスクールを必ず選ぶべき【30代の転職実績があること】
30代転職に本当に強いプログラミングスクールを選ぶこと。
ここまで述べてきたことからも、30代転職に強いプログラミングスクールを選ぶことが、30代からのプログラミングでは本当に重要なポイントです。
むしろ、30代からエンジニアを目指すなら、この点さえ気をつければ問題ないです。
あとはプログラミングスクールでしっかり学びつつ、転職活動をこなしていけば良いからです。
以上が、30代がプログラミングスクールを選ぶ際に気をつけるポイントです。
30代未経験におすすめなプログラミングスクール厳選3つ
- テックキャンプエンジニア転職
(30代からの高年収転職に強い)
- TechAcademy
(オンライン型大手!30代だけでなく40代以上も多く受講)
- Tech Boost
(転職や独立に強い)
結論、上記が30代転職に強いプログラミングスクールです。
一つずつ解説します。
1. テックキャンプ エンジニア転職
言語 | Ruby、HTML、CSSなど |
期間 | 10週間、6ヶ月、4ヶ月 |
価格 | 657,800円 転職できなければ全額返金保証あり |
受講スタイル | 教室型 + オンライン型 |
備考 | 30歳を超えても利用可能! |
テックキャンプエンジニア転職は30代からエンジニアになりたい場合は真っ先に検討すべきプログラミングスクールです。
特徴:30代の受講者がとにかく多い【4人に1人は30代】
特筆点は、30代の受講者がとにかく多いことです。
上記の通り、テックキャンプ エンジニア転職の受講生の約25%は30代となっています。つまり、4人に1人は30代です。
なぜこれだけ30代が多いかというと、テックキャンプエンジニア転職は教育に力を入れているからです。30代でも転職を実現できる自信があるからこそ、これだけ多くの30代を受け入れているんですよね。
加えて、30代から転職実績も多いです。30代受け入れが多く、かつ実績も伴っているからこそ、30代からでも安心して受講することができます。
特徴:高年収転職がしやすい
もう一つの特徴は、高年収での転職がしやすいことです。
それを裏付ける根拠が、テックキャンプエンジニア転職経由の「転職者の決定年収」です。
テックキャンプのカリキュラムを「全てやりきった人」と「そうでない人」には、転職先での決定年収に「約100万円」もの差がついています。
- カリキュラムを全てやりきった人:年収426万円で転職
- カリキュラムを全てやりきってない人:年収331万円で転職
なぜここまで年収差が出るかというと、30代に強い理由と同様、テックキャンプエンジニア転職は教育に相当な力を入れているからです。
言ってみれば、プログラミングスクール界のライザップのようなものです。メンターがあなたの学習進捗を徹底サポートしてくれ、エンジニアになるためのスキルが身につく内容になっています。
もちろん、テックキャンプエンジニア転職は楽な学習ではありません。でも、だからこそ、確かな実力を早期で身につけ、エンジニアとして自由に働く未来を手に入れられます。
そんなテックキャンプエンジニア転職ですが、毎日「オンライン」または「対面(東京、名古屋、大阪、福岡)」で利用できる無料カウンセリングがあります。
無料カウンセリングでは、あなたの経歴を見た上で、どんな企業に就職できそうか、年収や働き方はどうなりそうかを、プロの視点で教えてくれます。
超人気スクールにつき予約枠は常に埋まりがちのため、今のうちに予約だけでも済ませておくと良いです。予約は簡単30秒でスマホやPCからすぐできます。
いますぐ登録したい方はこちら👇【自宅からオンラインで無料カウンセリング可能!】
2. TechAcademy
言語 | Ruby、Java、PHPなど。 |
期間 | 最短4週間 |
価格 | 4週間で174,900円 |
受講スタイル | オンライン型(Web受講) |
備考 | 無し |
TechAcademyはオンラインで受講できるプログラミングスクールとして大手のスクールです。
僕がプログラミングを習得した際に受講したスクールで、実体験からもオススメできるので取り上げています。
特徴:オンライン学習を通じ、年齢関係なく実践スキルが身につく
TechAcademyの特筆点は、完全オンライン型スタイルのもと、年齢関係なく、どんな方でもエンジニアになるための実践スキルが身につくことです。
例えばTechAcademyでは、カリキュラムの中で「オリジナルサービス開発」の経験を積むことができます。プロエンジニアのサポートのもと、実際に自分でコードを書いてサービス開発をしていく過程は、僕自身も本当に学びが多かったです。
僕がTechAcademyを受講したときのカリキュラムの一部
上記画像は僕がTechAcademyを受講した際に使っていたオンラインカリキュラムです。
TechAcademyではオンラインで自主学習しつつ、わからないことを週2回のビデオチャットに加えて、毎日使えるテキストチャットを利用し、わからないことをすぐ解消しながら学習できました。
もちろん、年齢制限もありません。30代の受講者はたくさんいますし、40代、50代、60代の受講者もいるほどです。
またエンジニア転職したい方であれば、受講後に希望すればTechAcademyキャリアという転職支援サービスを無料で受けることができます。
今なら転職保証のついたTechAcademyProも
また直近だと、32歳以下の方、かつ東京のIT/Web企業へ転職できる方であれば、最初から転職サポートがセットになったTechAcademy Proもあります。
こちらはエンジニア転職保証がついており、転職できなければ「受講料の全額返金」など手厚い保証がついています。
- 32歳以下であれば:TechAcademy Pro
- 33歳以上であれば:TechAcademy
転職前提であれば、今ならこの選び方が良いと思います。
TechAcademyは公式サイトから7日間のプログラミング無料体験や無料カウンセリング
をお試しできます。PCさえあればネット環境を通じて自宅から試せるので、まずはトライしてみると受講イメージも湧くと思います。
いますぐ登録したい方はこちら👇【自宅からオンラインで無料カウンセリング可能!】
3. Tech Boost
言語 | Ruby、PHP、HTML、CSS、AIなど |
期間 | 3ヶ月 |
価格 | 3ヶ月329,120円 (月額32,780円+入会金126,500円+メンタリング月4回34,760円) 転職できなければ全額返金保証あり |
受講スタイル | 通学(東京)またはオンライン |
備考 | なし |
Tech Boostはエンジニア転職や独立に強みを持ったプログラミングスクールです。
特徴:実力派講師xオリジナルカリキュラムで、なりたい未来を最短で実現できる
特筆点は、実力あるエンジニア講師xオリジナルカリキュラムのもと、市場価値の高いエンジニアスキルが身につくことです。
Tech BoostではWeb系言語(RubyやPHP)に加え、ブロックチェーンやIoT、AIなどに精通した講師が存在します。あなたが実現したい未来に合わせて、どの分野をどのような粒度で勉強していくか、相談しながら決めていきます。
特に学びたい分野がなかったとしても大丈夫。「30代から高年収のエンジニアを目指したいならこの分野」「リモートワークしたいならこの分野」という風に、Tech Boost側が最適なカリキュラムを提案してくれます。
また、Tech Boostを運営するBranding Engineer社自体が、エンジニア転職サービス「Tech Stars」や、エンジニア独立サービス「Midworks
」を運営しています。
これらのサービスを利用し、30代からでもエンジニア転職や独立が目指せることも、30代受講者のメリットかなと思います。
30代からエンジニア転職をしたい、独立したい方は、Tech Boostは選択肢としてオススメです。
いますぐ登録したい方はこちら👇【自宅からオンラインで無料カウンセリング可能!】
迷った時の選び方
個人的には、30代からの高年収転職に強いテックキャンプエンジニア転職か、オンラインでエンジニアを目指せるTechAcademy
(32歳以下であればTechAcademy Pro
)がおすすめです。
どちらも30代からのエンジニア転職に強いだけでなく、プログラミングスクールの中でも大手の2社です。
実績も多く安心して受講できるので、迷ったらまずはこの2社の無料カウンセリングを受け、検討してみることが良いと思います。
その上で、どうしてもどちらも合わないと思った場合のみ、Tech Boostを検討すれば間違いないです。
以上が、30代におすすめなプログラミングスクールです。
結論:30代未経験でもプログラミングスクールを受講すれば転職できる
述べてきた通り30代に強いプログラミングスクールを利用すれば、今からでもエンジニア転職することは可能です。
もちろん、30代だと20代と比較すると年齢も重ねているため、20代より簡単な道ではありません。
それでも、今回ご紹介したような30代転職に強いプログラミングスクールを利用すれば、今からでもエンジニアとして、新しい人生を歩むことは可能です。
いまからプログラミングスクールを受講すれば、3ヶ月後にエンジニア転職することは十分実現できます。エンジニアとして経験を1〜2年積めば、フリーランスエンジニアになることもできます。
フリーランスエンジニアになれば、年収1,000万円やリモートワーク、週3勤務で年収500万円などの働き方をすることもできます。
そんな未来は、実は行動さえ起こせば手の届くところにあるんですよね。
ということで、このまま悩んでいても人生は一向に変わりません。プログラミングは行動さえ起こせば習得できるからこそ、行動を起こしたもの勝ちですよ。
今回ご紹介した30代向けプログラミングスクール
- テックキャンプエンジニア転職
(30代からの高年収転職に特に強い※30代からエンジニア転職ならココ)
- TechAcademy
(オンラインでエンジニアを目指せる)
- Tech Boost
(市場価値の高いエンジニアにな理、転職や独立が目指せる)