本サイトはプロモーションを含みます

Webディレクターになるには?方法はニーズ別に2つあり【現役Webディレクターが解説】

Webディレクターになるには?ニーズ別に手順を2つ紹介【現役Webディレクターが解説】

Webディレクターになるにはどうすればいいんだろう…?Webディレクターになるための方法を知りたいな。

 

本記事では上記の疑問に答えていきます。

 

さて、最近はWebディレクターになりたい人が急増しています。それもそのはず、Webディレクターは市場価値が高いため、転職や副業がしやすいですし、20〜30代で独立し年収1,000万円を超える人もたくさんいるほどです。

 

食べることに困らず、尚且つ若いうちから稼げるWebディレクターになりたい人が増えているのは、ある意味必然なことかなと思います。

 

そこで本記事では、そんなWebディレクターを目指す方法をご紹介します。記事内で述べますが、方法は「2つ」あります。それぞれニーズ別に解説します。

 

これを書いている僕は、現在はWeb企業でWebディレクターやマーケティングの仕事をしています。一度転職をしていますが、前職は人材業界で、企業の転職支援をやっていました。その時はWebディレクターの転職支援もやっていました。

 

未経験からWebディレクターになった経験と、前職にWebディレクターの採用支援もやっていたことから、求職者側の視点と、企業側の視点の両方を持っています。

 

このような立場から「Webディレクターになるには?」に答えていきます。本記事を読めばWebディレクターになるための最も良い手順がわかるため、よければご一読ください。

 

Webディレクターとは?業務内容を簡単に紹介

Webディレクターとは?業務内容を簡単に紹介

 

まずは簡単にWebディレクターの業務内容を説明します。

 

「既に知ってるよ」という場合は読み進めてくださいm(_ _)m

 

仕事内容については、以前「Webディレクターに必要なスキルセットは大きく2つある」で以下のようにまとめているので引用しますね。

 

Webディレクターの仕事内容👇

Webディレクターのディレクターは「監督」「指揮」という意味ですが、まさにWebディレクターの仕事は、担当案件が滞りなく進むよう、案件全体をディレクションしていくWebの仕事です。

 

具体的には、以下のようなことをディレクターとして実行します。

 

  • プロジェクトメンバーの人選
  • 制作指揮・スケジュール管理
  • コンテンツの品質管理(運用・更新含め)

 

上記の通りです。

 

担当するプロジェクトは企業によって様々ですが、例えば、不動産ポータルサイトや飲食ポータルサイトをディレクターとして受け持ち、サイト全体の制作や進行をディレクションするイメージです。

 

会社の規模や業界によっては、本来営業が行う「企画・提案」や「見積もり作成・予算管理」などを行ったり、テクニカルディレクターが行う「ワイヤーフレーム設計」や「開発管理」などをWebディレクターが兼務することもあります。

 

僕がいろんな会社を見てきた感想としては、大手企業は業務が細分化されている一方、ベンチャーやスタートアップは一人のWebディレクターの担当職務が広いケースが多かったですね。

 

大手企業は業務が分解されており、特定領域のスキルを集中的に伸ばすことができます。一方、職務領域が狭い分、幅広くスキルを習得することは不向きです。

 

一方ベンチャーであれば任される領域が広いため、Webディレクターとして様々な仕事を経験できるケースが多いです。一方、求められるスキルが広い分、最初はなかなか大変です。

 

このように、Webディレクターの仕事は案件全体のディレクションがメインであるものの、会社規模や業界によっては、その仕事がより営業側まで広がったり、よりテクニカル側に広がることもあります。

 

これがWebディレクターの業務内容です。

 

一言で言えばディレクションの仕事です

一言で言えばディレクションです。

 

プロジェクト全体がうまく進むように、デザイナーなどクリエイティブ担当や、営業担当と連携しながら仕事を進めていきます。

 

事例:Webディレクターの1日の仕事の流れ

イメージしやすいように「Webディレクターの1日の流れ」も解説しますね。

 

例えば事業会社で、Webサイトを担当として持っているWebディレクターの場合で、解説しますね。

 

事例:事業会社のWebディレクターの1日(Webサイト運営のWebディレクターの場合)

  • 9:00〜10:00:出社・メールチェック
  • 10:00〜11:00:Webサイトのアクセス・売上チェック
  • 11:00〜13:00:Webサイトの施策立案など
  • 13:00〜14:00:ランチ
  • 14:00〜16:00:社内スタッフとミーティング
  • 16:00〜17:00:外注業者とのミーティング
  • 17:00〜19:00:効果測定、レポート作成など
  • 19:00〜:退社

 

結論、上記のようなイメージです。

 

事業会社のWebディレクターは、自社のサービスの売上やアクセスを伸ばすことを、ミッションとして通常持っています。そのため、自社サービスの売上やアクセスがどうなっているかのチェック・分析や、関係者(デザイナー、営業など)との社内外ミーティングなどが、1日の仕事として存在します。

 

僕もWeb系の事業会社にいるので、まさに上記のような感じですね。違うところでいうと、僕のいる会社はだいぶホワイトなので、18時台には帰宅できています。こういった働きやすい会社は探せばあります。

 

あとはミーティングの時間が多いですね。デザイナーとの打ち合わせや、営業との打ち合わせも頻繁にあったりします。

 

これが、Webディレクターのざっくりとした仕事内容です。

 

なお、上記仕事を進める上で必要なスキルについては「Webディレクターに必要なスキルセットは大きく2つある」もチェックしてみてください。

 

Webディレクターになるには?方法は2つ【ニーズ別に解説】

Webディレクターになるには?方法は2つ【ニーズ別に解説】

 

結論、大きく「2つ」です。

 

Webディレクターになる方法2つ

  1. 転職エージェントやスクール経由で、Webディレクターを目指す(スピード重視の場合)
  2. デザイナーとして就職→その後Webディレクターを目指す(確実性重視の場合)

 

上記2つです。このどちらかであれば、未経験からでもWebディレクターになることができます。

 

それぞれ詳細を解説しますね!

 

1. 転職エージェントやスクール経由で、Webディレクターを目指す(スピード重視の場合)

とにかくスピード重視でWebディレクターになりたい場合は「転職エージェント」や「ディレクタースクール経由」で、Webディレクターを目指すことが一番早いです。

 

転職エージェント経由でWebディレクターになるステップ

昨今はWebディレクターの数が世の中的に不足しています。そのため、最近は未経験であっても、転職エージェントを利用すれば、Webディレクターになることができるんですよね。

 

僕自身もWeb企業に転職した際は、転職エージェントを利用しましたが、未経験からでもチャレンジできるWebの仕事はたくさんありましたよ。登録しつつ、いろいろ眺めてみれば、あなたの希望にあった求人が見つかります。

 

なお未経験からWebディレクター転職を目指す場合、最初はアシスタントディレクターの立場からスタートすることが大半です。ディレクションを現場で覚えつつ、Webディレクターとして一人前を目指していきましょう。

 

参考までに、Web系企業への転職時に使ってよかった転職エージェントや転職サイトは「Webディレクターにおすすめな転職エージェント・転職サイト5選【現役Webディレクター厳選】で挙げています。感想付きでまとめたので、よければご覧くださいm(_ _)m

 

Webディレクター 転職エージェントWebディレクター向けおすすめ転職エージェント・転職サイト4選【現役Webディレクター厳選】

 

この中から2〜3つほどエージェントを併用しつつ、あなたの経歴でもいけそうなWeb企業を、転職エージェントの担当者に調べてもらうと良いですね。

 

スクール経由でWebディレクターになるステップ

また、最近はWebディレクターに必要なスキルが習得できる「ディレクター向けスクール」も出てきています。

 

こういったスクールを利用すれば、社会人、学生、フリーターなど、今どんな立場の方であっても、Webディレクターに必要な能力を習得した上で、Webディレクターを目指すことができます。

 

その点でおすすめのスクール・コースは「TechAcademy Webディレクションコース」です。

 

Webディレクションコースでは、未経験からWebディレクターを目指す上で必要なスキルを全て、このコース一つで学ぶことができます。

 

このコースを1〜2ヶ月ほど受講すれば、最短3ヶ月後にWebディレクターとして転職が目指せます。

 

受講費用は1ヶ月12万円弱かかるものの、通常こういったスクールは20〜30万円以上はしますので、かなりお得です。加えて、Wenディレクターになれば12万円は一瞬で稼げるので、受講を検討してみてはいかがでしょうか。

 

コース詳細は以下公式サイトよりどうぞ。

>>Webディレクションコース詳細はこちら(公式サイト)

 

このように、転職エージェントやスクール経由で直接Webディレクター転職を目指す方法が、Webディレクターになる方法1つ目であり「スピード重視向け」の方法です。

 

2. デザイナーなどで就職→その後Webディレクターを目指す(確実性重視の場合)

少し遠回りになりますが、より着実なステップを踏んでいきたい場合は、デザイナーなどでクリエイティブ経験を積んだ後、Webディレクターを目指すステップがあります。

 

具体的には、以下のステップとなります。

 

  1. Webデザイン(デザイナー向け)を学ぶ
  2. デザイナー等の経験を積む
  3. 1〜2年経験を積んだ後、Webディレクターを社内外で目指す

 

このステップです。この方法のメリットを少し解説します。

 

デザイナー経験後、Webディレクターを目指すメリット

  1. 現場を理解した市場価値の高いWebディレクターになれる(=転職や副業、独立で活きやすい)
  2. デザイナー等でのキャリアも拓ける

 

この2つがメリットですね。

 

現場のことを理解したWebディレクターってとても重宝されるんですよね。なので、デザイナーからディレクターになった人は、多くの企業からニーズが高いです。そのため、転職や副業、独立などの場面で活きます。年収も高くなりますね。

 

デザインができると、ディレクターとしてだけでなく、「手に職」で仕事を得ることもできます。デザインはWebディレクターの仕事と相性が良いです。

 

また、前述した直接Webディレクターを目指す場合でも、どちらか一つスキルを身につけておけば、人生の可能性は広がるのでオススメです。

 

難しかったらデザイナーとして経験を積もう

ただ難易度的には直接Webディレクターの方が難しいので、もし難しそうであれば、デザイナーとして現場経験を積んだ後にWebディレクターを目指す道を選べばOKです。

 

Webディレクターになることはできる【行動しよう】

Webディレクターになることはできる【行動しよう】

 

最後に、今Webディレクターは圧倒的に人手不足となっています。そのため、今回ご紹介したような方法を使えば、Webディレクターになることは可能です。

 

前述通り、Webディレクターは個人でも稼ぎやすく、2年ほど経験を積めば、独立して稼ぐこともできます。Webディレクターとして独立し、20〜30代で年収1,000万円くらいを稼ぐ人は割とたくさんいます。転職や副業もしやすいですし、控えめにいってもおすすめです。

 

ということで、Webディレクターになりたいとただ思っていても、一向に人生は変わりません。特に転職は「年齢」が若いほどうまくいきやすく、年齢が高くなるほど、経験が求められる世界です。

 

だからこそ、「あの時に動いておけば良かった」と後悔しないよう、今このタイミングで、行動を起こすことが必要かなと思います。

 

本記事は以上です。応援しています!

 

今回紹介したWebディレクターを目指せるスクール

  1. TechAcademy Webディレクションコース【Webディレクターにすぐなりたい場合はこちら】

 

人気記事Webディレクターにおすすめな転職エージェント・転職サイト5選【現役Webディレクター厳選】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です