「Webマーケティングスクールがたくさんあるけど、大学生には、結局のどのスクールが一番良いんだろう?」と、悩んでいませんか?
Webマーケティングスクールは最近数がとても増えてきています。加えて、各スクールの違いもわかりにくいので、どのスクールを選んだらいいか、スパッと判断できませんよね。
そこで本記事では、Webマーケティング法人を経営している筆者が、10社以上あるスクールの中から、大学生向けWebマーケティングスクールを4つに絞って紹介します。
結論、以下4スクールが大学生向けとなります。
大学生向けWebマーケティングスクール4選
- TechAcademy Webマーケティングコース
【オンラインで実践的Webマーケスキルを習得。価格帯も良心的で総合的に最もGOOD。4週間159,000円から】
- デジプロ
【本格的な広告運用スキルを学ぶなら最も強い。価格が高めだが受講価値は間違いなくある。1ヶ月330,000円から】
- Udemy
【とにかくお金がない大学生向け。動画教材を購入し自主学習スタイル。1講座数千円〜数万円で購入可能】
- マケキャン
【就職サポート付きスクール。ただ学生にとって価格がかなり高めのため、どうしてもマーケター就職を成功させたい場合に検討が最適。3ヶ月628,000円】
迷ったらここから選ぶと間違いありません。
僕は前述通り、現在Webマーケティング会社を経営しています。現役マーケターとしても長年実務に携わってきているので、実践的なWebマーケティングスキルとは何なのか、どうやったら就活やフリーランスで通用するスキルを身につけられるか、リアルな事情を把握しています。
そのような経験をもとに、大学生にとって今後の人生の選択肢が広がるWebマーケティングスクールを紹介します。
本記事を読んで行動すれば、就活はもちろん、社会人になった後も、選択肢を持つ人材になることが可能ですよ。
Contents
大学生のWebマーケティングスクールの選び方
大学生がWebマーケティングスクールを選ぶポイント
- 実践的なWebマーケティングスキルが身につくか
- 大学生のお財布事情に易しいかどうか
大学生のWebマーケティングスクール選びは上記2点が大事です。
1. 実践的なWebマーケティングスキルが身につくか
一番大事なポイントはコレです。なぜなら、実践的なWebマーケティングスキルを大学生のうちに学んでおくと、控えめに言っても人生の選択肢・可能性が広がるからです。
実践的なWebマーケスキルがあると「就活」が有利になる
例えば、大学生がWebマーケティングスキルを身につけると「就活」は間違いなく有利になります。
僕自身、過去に人材業界でも仕事をしていたのでよく知っていますが、大学生の多くは何もスキルはありません。
では大学生の就活は何で内定が決まるかというと、基本的に「ポテンシャル」で決まるポテンシャル採用なんですよね。
そのため、特定の専門スキルというよりは、「部活で部長をやっていました!」「サークルで代表を務めていました!」という風に、リーダーシップやコミュ力が高い人の方がが、内定を総取りしやすい構造になっています。
とはいえ、企業側としては、当然ながら、スキルがある大学生は大歓迎です。そういう人が少ないから、ポテンシャルで採用しているのが、今の就活事情なんですよね。
でもこれは裏を返せば、就活段階でWebマーケティングをバリバリできるような大学生がいたら、採用担当者からすると当然目を引きますし、選考自体も有利に進みやすくなります。
なので、大学生のうちにWebマーケティングスクールで実践的なWebマーケスキルを身につけ、それをアピールできる小さな実績(リスティング広告、SNS広告運用の実務経験がある、ブログで何万PV等)があると、就活は間違いなく有利になります。
2. 大学生のお財布事情に易しいかどうか
大学生の生活って、お金に余裕がなくて大変ですよね。
ですから、大学生のお財布事情に易しいかどうかも、大学生のWebマーケティングスクール選びでは、実践的なマーケスキルがつくかの次に重要です。
ただ先にお伝えしておくと、実践的なカリキュラムを体系的に立てているWebマーケティングスクールは、そこそこの価格帯となります。例えば、プロの現役マーケターのサポートがついていると、低価格帯でも15万円前後はかかってきます。
とはいえ、Webマーケティングスキルは「一生モノのスキル」です。マーケティングというのは「あらゆるビジネスの根幹」にあるものだからです。ですから、例えば最近人気の「動画編集」のように、流行り廃りがあるものではないんですよね。
ですので、Webマーケティングに関しては、Webマーケスクールでお金をかけたとしても、大学生から学ぶべき価値は間違いなくあります。
Webマーケティングがバリバリできれば、正直Web系ベンチャーの就活は余裕ですし、会社に依存しない「フリーランス」などの働き方も、社会に飛び出してから選べる立場になることも可能です。
だからこそ、大学生こそ、上記基準に沿ってWebマーケティングスクールを選んでみてほしいなと思います。
大学生向けWebマーケティングスクール4選
ここからは以下大学生向けWebマーケティングスクールの特徴を、デメリットも含めて紹介していきます。
大学生向けWebマーケティングスクール4選
- TechAcademy Webマーケティングコース
【オンラインで実践的Webマーケスキルを習得。価格帯も良心的で総合的に最もGOOD。学割で8週間179,000円から】
- デジプロ
【本格的な広告運用スキルを学ぶなら最も強い。価格が高めだが受講価値は間違いなくある。1ヶ月330,000円から】
- Udemy
【とにかくお金がない大学生向け。動画教材を購入し自主学習スタイル。1講座数千円〜数万円で購入可能】
- マケキャン
【就職サポート付きスクール。ただ学生にとって価格がかなり高めのため、どうしてもマーケター就職を成功させたい場合に検討が最適。3ヶ月628,000円】
1. TechAcademy Webマーケティングコース
コース内容 | 広告運用(メイン)+SEO基礎 |
受講期間 | 最短8週間〜 |
受講費用 | 通常:8週間209,000円(税抜) 学割:8週間179,000円(税抜) |
受講スタイル | オンライン |
備考 | 希望者には転職支援あり(TechAcademyキャリア |
TechAcademy Webマーケティングコースは、Webマーケティングスクールの中でもトップクラスの実績を持つスクールです。僕自身、TechAcademyでプログラミングコースを受講したことがありますが、満足度が特に高かったです。
TechAcademyの特徴は、実践的なWebマーケティングを学んでいけることです。
TechAcademyのカリキュラムはとにかく実践的です。学べる内容は需要の高い「広告運用」が中心で、他には「SEO」の基礎や具体的なオペレーション方法まで、手を動かしながら学ぶ「実践スタイル」で学習を進めていきます。
特に広告運用に関しては、Google・Yahooのリスティング広告、ディスプレイ広告を始め、今後さらに需要の高まる各種SNS広告(facebook広告やTwitter広告など)まで、広い範囲で網羅的に学習できることも特徴です。
広告運用はWeb系大手・ベンチャーを中心に、需要が特に高いスキルです。そういったスキルを実践的に習得していけるのは、TechAcademy Webマーケティングコースの良さです。
また大学生にとって嬉しいのは「学割」があり、お得に受講できることです。他スクールが30万円を超えてくるところ、TechAcademyは8週間179,000円、12週間でも209,000円で受講できます。
この点は、お金に余裕のない大学生にとっては、一番大きなメリットかもしません。
唯一デメリットは、オンライン完結のため、教室に通って学習できないことです。ですが、教室がないからこそ、これだけ低価格で提供できていることが事実です。
TechAcademyはオンラインスクール最大手なので、オンラインでも対面と遜色なく学べますよ。僕は他のコース受講でしたが、オンラインでも全く問題なくやり取りでき、必要なスキルを学んでいけましたよ。
公式サイトでは「無料説明会動画」もあるので、気になる場合は覗いてみると、イメージが湧いてくると思いますのでぜひ。
\大学生向け総合No.1/
詳細を知りたい場合はこちら(レビュー記事)
>>TechAcademy(テックアカデミー) Webマーケティングコースの評判、口コミは?

2. デジプロ
コース内容 | 広告運用 |
受講期間 | 2ヶ月 |
受講費用 | 通学:300,000円/2ヶ月+入会金30,000円 オンライン:350,000円/2ヶ月+入会金30,000円 |
受講スタイル | 完全オンライン or オンライン+教室(渋谷/大阪/名古屋/福岡/広島) |
備考 | なし |
デジプロは、Webマーケティング中でも「広告運用」に特化したWebマーケティングスクールです。
デジプロの魅力は「講師」の質の高さです。
デジプロ講師は、大手広告代理店で「億単位」の広告運用をしてきた、言ってみれば業界でもトップクラスのマーケターが在籍しています。そういったハイレベルな講師陣から、実践で使えるWebマーケティングスキルを学んでいけるのが、デジプロの一つ目の特徴です。
また学べる内容も、Google、Yahoo、Twitter、facebookなど、各種インターネット広告はもちろん網羅しており、それらを全て、実際の管理画面に触れながら、どんどん運用トレーニングを積んでいくことが特徴です。
一方でデメリットは、費用が高めな点です。2ヶ月で30万円弱しますので、TechAcademyよりも出費が多くなります。
とはいえ、広告運用を徹底的に学ぶなら、デジプロ以上のスクールは現時点でありません。デジプロで学習し、その後小さな実績を積んでいけば、Webマーケターとして、個人で稼ぐことも、企業から就活でも重宝される人材にもなれると思いますよ。
\本格的な広告運用スキルを学べる/
詳細を知りたい場合はこちら(レビュー記事)
【取材】デジプロの評判、口コミ、特徴は?【現役Webマーケターが徹底レビュー】

3. Udemy
コース内容 | 講座によって様々(SEO特化など) |
受講期間 | 講座によって様々 |
受講費用 | 1講座数千円〜3万円前後 |
受講スタイル | オンライン型 |
備考 | なし |
Udemyは世界約3,000万人が利用しているオンライン学習プラットフォームです。
Webマーケティングだけでなく、ビジネスや経営、デザインなど、あらゆる分野で実績を残してきた専門家がまとめた「動画教材」が販売されています。
大学生向けの理由は、とにかく低価格でWebマーケティングを学べることです。
前述通り、Udemyは動画教材が販売されているプラットフォームですが、1講座あたり2〜3万円程度で購入することができます。
また学べる内容が広告運用に限らず広い店も、Udemyの特徴です。内容は現役マーケターがまとめた広告運用ノウハウはもちろん、SEOに関するノウハウや、新規メディア立ち上げノウハウなど、Webマーケティングに関する様々なジャンルの教材があります。
そのため、SEOを集中的に学びたいなどは、Udemyは特に良い選択です。他のスクールはメインは広告運用に寄っているからです。
一方でデメリットは、Udemyはスクールのような手厚いサポートはないことです。スクールのように講師がいて、教えてもらいながら学ぶのではなく、どちらかというと自習スタイルがメインだからです。
とはいえ、講座によっては、講師にメールで質問できる機能もあります。ですので、全く質問できないという訳ではありません。
しかも、講座によっては購入後30日間の全額返金保証もあるので、リスクなく学習できる点も、Udemyの良いところです。
「体系的にまとまった教材さえあれば、自分一人でも頑張れる」という場合は、Udemyを利用すると良いですよ。参考までに、Udemyの人気コースを以下目的別でまとめておいたので、活用してみてください。
Udemyでおすすめのコース(SEO編)
- SEO対策はこの3つだけで成功する! もう一生迷わない超本質的なSEO対策マスターコース
【SEOを学ぶならこのコース。月100万PV、収益300万円のブロガーがまとめたSEO対策の本質講座です】※10,800円
Udemyでおすすめのコース(Web広告編)
- 成約率の高いLP構築法 × 爆発的に売り上がるWeb広告運用術
【Google、YahooなどWeb広告の基本に加え、LP構築方法まで網羅的に学べます】※24,000円
\定期的にお得なキャンペーン実施中/
詳細を知りたい場合はこちら(レビュー記事)
Udemyの評判・口コミ・特徴は?【おすすめ講座の選び方も解説】

4. マケキャン
コース内容 | 広告運用 |
受講期間 | 3ヶ月間 |
受講費用 | 3ヶ月で628,000円(税抜) |
受講スタイル | 通学 or オンライン(校舎は六本木にあり) |
備考 | 就職支援がセット(就職できなければ受講料の半額返金) |
マケキャン(旧DMMマーケティングキャンプ)は就職サポートがついたWebマーケティングスクールです。
特徴は「就職に強いこと」です。
マケキャンはこれまで数多くの就職・転職を実現させているスクールであり、かつマケキャンを運営するDMMグループ自体が、数多くのIT/Web企業とコネクションを持っています。
そのため、他スクールよりも就職まで実現しやすいというのは、最も大きな特徴となります。
また、学ぶ内容は「広告」がメインです。広告運用の管理画面に触り、運用をバリバリ行うというより、広告を使ってどのようにクライアントの売上を伸ばしていくかという「広告プランニング」に重きがあるスクールです。
広告プランニングをするためには、クライアントがどんな事業課題・マーケティング課題を抱えていて、どのように広告を活用すれば事業を成長させられるかといった、ビジネスやマーケティングの「本質」を理解することが必要です。
そういった本質的なビジネス戦闘力が身につく点でも、マケキャンは良いスクールだと思います。もちろん、実践的なマーケティングスキルも学んでいくので、この点も安心して大丈夫です。
一方で大学生にとっては、3ヶ月628,000円という値段が、最大のデメリットだと思います。とはいえ、DMMグループの安心の教育体制・就職サポートはやっぱり強いです。
間違いなく環境で学習・就職まで目指したい場合は、マケキャンの無料カウンセリングにまずは参加してみて、気になる点を質問してみると良いですよ。
\転職できなければ受講料の半額返金/
詳細を知りたい場合はこちら(レビュー記事)
>>マケキャンbyDMM.comの評判・口コミは?【現役マーケターが徹底レビュー】

スキルなし大学生こそ、Webマーケティングスキルを習得しよう
スキルなし大学生こそ、Webマーケティングスキルという武器を手に入れることを強く推奨します。
社会人になると、理不尽なことは本当にたくさん出てきます。特に会社で生きるというのは、組織の中で生きることですから、人間関係でうまくいかないことも往々にしてあるものです。
でも、理不尽なことがあったとしても、”スキル”がなければ、会社にしがみつくしかできないんですよね。そうしないと、生活していけないからです。
だからこそ、時間のある大学生のうちに、大卒の初任給の月20万円くらいは、自分の力でいつでも稼げる状態になっておくことがベストです。
そうすれば、社会人になってからも、自分の意思で、自由な働き方を選んでいけます。
その点でWebマーケティングは、需要が高く、将来性もあるスキルです。マーケティングはビジネスの根幹ですから、流行り廃れもありません。
その上、個人でもバリバリ稼げて、企業からの需要も高いです。僕自身も小規模ながらWebマーケティング会社を経営していますが、若いマーケターの方は本当に重宝しています。
だからこそ、大学生のうちに、Webマーケティングという最強の武器を手に入れましょう。将来はもちろん、目先の就活でも間違いなく役立ちますから。
スキルがあると、社会人生活は、大学生活よりも何倍も楽しくなります。
大学生活を人生のピークにするのではなく、「毎年毎年、人生のピークを更新し続けられる」、そんな豊かな人生、価値ある人材を目指しましょう。
今回紹介した大学生向けWebマーケティングスクール
- TechAcademy Webマーケティングコース
【オンラインで実践的Webマーケスキルを習得。価格帯も良心的で総合的に最もGOOD。学割で8週間179,000円から】
- デジプロ
【本格的な広告運用スキルを学ぶなら最も強い。価格が高めだが受講価値は間違いなくある。1ヶ月330,000円から】
- Udemy
【とにかくお金がない大学生向け。動画教材を購入し自主学習スタイル。1講座数千円〜数万円で購入可能】
- マケキャン
【就職サポート付きスクール。ただ学生にとって価格がかなり高めのため、どうしてもマーケター就職を成功させたい場合に検討が最適。3ヶ月628,000円】
人気記事現役マーケターがおすすめするWebマーケティングスクール5選比較【オンライン講座や転職保証など】
コメントを残す